ホーム

研究室について(About us)

 長崎大学「高電圧パルスパワー・プラズマ研究室」は古里准教授によって運営されています。高電圧パルスパワー技術によって発生させる放電プラズマ・衝撃波・高電界により、新しい産業応用を生み出すべく日々研究に取り組んでいます。

新着ニュース(What's new)
学部4年生が「26 回静電気学会春期講演」で発表@東京大学
学部4年の田中泰生(たなか たいき)君が26回静電気学会春期大会で口頭発表を行いました. 発表日:2025年3月3日(月) 2p-1 超臨界 CO 2 中パルスアーク放電の電流波形の FFT 解析,田中泰生○・藤...
大学院生(M1)が「2024年度 九州パワーアカデミー 作文論文コンテスト」で受賞!
博士前期課程1年の俣野光稀(またの こうき)さんが、九州パワーアカデミーで催された作文コンテストにおいて「佳作」を受賞し副賞がおくられました!作文テーマは「再生可能エネルギーの課題と今後の展望」です。 作文論文コンテストの主旨九州パ...
New Journal of Chemistry(IF:2.7)に論文が掲載されます。
私たちが日々使う薬や化粧品には「ペプチド」と呼ばれる小さなタンパク質の一部が含まれています。これを作るためには通常、有機溶媒という環境に負担の大きい化学薬品が必要です。しかし、私たちの研究では、環境に優しい新しい方法でペ...
大学院生(M2)が「令和6年度 優秀論文発表賞B賞」を受賞!
博士前期課程2年の手島大智(てしま だいち)さんが、2024年9月26-27日に鹿児島市で開催された2024年度(第77回)電気・情報関係学会九州支部連合大会での国際セッション(電気エネルギーシステム工学)で発表した内容に関して,「令和6...
特許が成立しました!
【発明の名称】:特許7560367 回転電機の絶縁劣化診断方法および絶縁劣化診断装置 【発明者】:秋吉 一輝,池田 竜志,田上 剣汰,山下 敬彦,古里 友宏 【特許権者】:株式会社TMEIC,国立大学法人 長崎大学 ...
大学院1,2年生が「2024年度(第77回)電気・情報関係学会九州支部連合大会」で発表@鹿児島県鹿児島市
博士前期課程1年の俣野光稀君がポスター発表,博士前期課程2年の手島大智君が口頭発表(英語)を行いました. 発表日:2024年9月26日(木) 05-1P-02 Observation of pulsed arc ...
大学院1年生が「静電気学会全国大会」で発表@福岡県北九州市
博士前期課程1年の学生が静電気学会全国大会で口頭発表を行いました. 発表日:2024年9月10日(火) 10aA-1 湿潤条件下における摺動材劣化現象の解明を⽬的とした放電試験装置の開発(⻑崎⼤ * ,三菱重⼯業㈱ ...
古里准教授が沖縄科学技術大学院大学のセミナーで発表@沖縄県恩納村
古里准教授がOIST(沖縄科学技術大学院大学)で,パルスパワーとプラズマに関してセミナーで発表をしました.Labツアーでは,世界最先端の研究を行っている「フェムト秒分光ユニット」も見学し,最高の研究環境を見せて頂きました.OISTは内閣府...